おすすめ記事

人材育成の効率的な進め方 企業に役立つ手法,プログラム,ツール紹介

ARCSモデルとは?4つの側面からアプローチする学習意欲向上モデル

ARCSモデルとは?4つの側面からアプローチする学習意欲向上モデル

「部下のやる気が感じられない」
「一生懸命指導しているのに成長が見られない」

教育や研修に携わったことのある方であれば、このような経験をしたことがあるかと思います。学習者のモチベーションを高めるというステップには心理的な要素が多く、そのメカニズムが捉えにくい工程です。

教育する側の熱意が空回りした上、「これだけ教えても成果が出ないのは、相手にやる気がないから」と指導を諦めてしまうといったケースも少なくありません。

では、学習者の学習意欲を引き出すためにはどうすれば良いのでしょうか。この問題を解決するために生み出された考え方がARCSモデルなのです。
本稿では、ARCSモデルが必要とされる理由やその内容、また企業の人材育成に導入するメリットについてご紹介します。

■人材育成計画の方法から効果的な教育手法までこれ1冊で解説!
「人材育成大百科」の無料ダウンロードはこちらから


1. ARCSモデルとは

ARCS(アークス)モデルとは、教育心理学者のジョン・ケラーが1983年に提唱した学習意欲向上モデルです。

学習者のモチベーション向上・維持のために、指導者が取るべき行動を「注意喚起(Attention)」「関連性(Relevance)」「自信(Confidence)」「満足感(Satisfaction)」の4要素と提示しています。

ARCSモデルという名称は上記の4つの要素の頭文字に由来するものです。

人事に関する注目トピックを毎週お届け!⇒メルマガ登録する


2. ARCSモデルを構成する4つの側面

ARCSモデルを構成する4つの要
図)ARCSモデルを構成する4つの要素

ARCSモデルを構成する4つの要素は具体的にどのように学習意欲の向上につながるのでしょうか。順を追って見ていきましょう。

ARCSモデルを構成する4つの側面

  • A(Attention) -注意喚起
  • R(Relevance)-関連性
  • C(Confidence)-自信
  • S(Satisfaction)-満足感

2-1. A(Attention) -注意喚起の側面

「面白そう」「もっと知りたい」といった具合に、学習者の興味や知的好奇心、そして探求心を刺激する側面です。この注意喚起は、さらに以下の3つに分類できます。

知覚的喚起学習者の興味を引き出すために何ができるか?
探求心の喚起「学びたい」という気持ちを刺激するために何ができるか?
変化性どうすれば学習者の興味・関心を維持できるか?

これらを考慮した注意喚起の手段としては、「特異な事例や斬新な映像を取り上げ、知的好奇心を刺激する」「屋外実習と座学を織り交ぜることで、授業を退屈なものにさせない」などが挙げられます。

2-2. R(Relevance)-関連性の側面

学習内容に対する親しみや意義を持たせ、自ら学ぶ姿勢を形成する側面です。
学習内容の将来的な価値や学習プロセスの楽しさを実感できるようにすることで、学習者に「やりがい」をもたせます。関連性は、さらに以下の3つに分類できます。

親しみやすさ学習内容と学習者の経験を結びつけるためにはどうすればよいか?
目的指向性学習内容と学習者の目的を結びつけるためにはどうすればよいか?
動機との一致学習者にやりがいを実感してもらうベストな方法・時期とは?

ここで大切なことは、学習内容が学習者に身近なもの、関係するものと思わせることです。「今の業務に役立ちそうだ」「これを学べばもっとよい成果が出せるかもしれない」と思えば、学習者は主体的に取り組むようになるでしょう。

2-3. C(Confidence)-自信の側面

学習過程で成功体験を味わってもらい、その成功が自分の能力や努力によるものだと思わせることで「やればできる」という自信につなげる側面です。自信の側面も以下の3つに分類できます。

学習欲求学習者が「やればできそう」という期待感を抱くにはどうすべきか?
成功の機会成功体験を通して学習者が自分の能力に対する信頼を高めるメカニズムとは何か?
コントロールの個人化学習者が、成功体験が自分の努力と能力によるものだと認識するためには何をすべきか?

学習過程で小テストを設け、学習したことが身に付いていることを実感させる、徐々に難易度を上げ、最終的に「ここまでできるようになった」と感じさせる工夫が重要です。

2-4. S(Satisfaction)-満足感の側面

学習過程での努力や身に付けた技能の有効性を実感させることで、「やってよかった」という満足感を与え、新たな学習意欲を引き出す側面です。ここでの満足感は、以下の3種類に分かれます。

内発的な強化学習者の心に生まれた、学習に対する興味・関心を向上させるにはどうすべきか?
外発的報酬学習者の成果に対して、どのような称賛や報酬を提供すべきか?
公平さ学習者が公平に評価されていると実感するためには何をすべきか?

学習内容を活かせるような業務を与えることで「前にはできなかったことが学習したことでできるようになった」という実感を持てるようになるでしょう。それにより、もっと学習したいという意欲が高まります。

職場での職位や報酬が上がったなど目に見える結果も新たな学習へのモチベーション向上につながります。

以上が、ARCSモデルを構成する4つの要素の主な内容です。


3. ARCSモデルが必要とされる理由

ARCSモデルは、その実用性の高さから大学などの教育の場を始め、企業における研修設計・教材開発といった幅広い分野において活用されています。

「他人のモチベーションを引き出す」というのは、とても繊細かつ困難な作業といえます。ただ単に一生懸命教えるだけでは、学習者の向上心を引き出すことは難しく、それどころか指導者の熱意に反して目に見える成果が現れないと、指導者側が教える意欲を失い、指導自体を放棄してしまうケースも考えられます。

ARCSモデルには、こうした人材教育の場において指導者が取るべき行動を提示する役割があります。

学習者の注意や関心を引き出してコンテンツに対する親しみを持たせた後、学習を通して自信と満足感を味わえるようにする。このような枠組みに則って自発的な学びの環境を整えることで、学習者がモチベーションを高められるようにします。

あらゆる学習分野に応用できるのがARCSモデルの強みといえるでしょう。


4. ARCSモデルを企業の人材育成に取り入れるメリット

ARCSモデルを取り入れるメリットは、学習者が主体的に学びに取り組むようになることです。また、学習を業務に生かせる環境を与えることで自信や満足感を育むことができ、それがさらなる学習・成長へとつながっていきます。
従業員が自ら学ぶ意欲を持ち、継続的な成長を追求する組織文化が育つことは、組織全体の生産性向上にも寄与します。


5. ARCSモデルを効果的に活用するには

ARCSモデルを研修や指導の場で効果的に機能させるには、ARCSモデルに対する共通認識を形成することが重要です。

例えば、4つの側面の内容をチェックリスト化し、組織内で共通した指導体制を整える方法があります。

チェックリストで可視化できるようになることで、ARCSモデルに対する共通認識が確立します。この共通認識が浸透すれば、上司と部下の日常的なやりとりの中にも学習意欲を向上させる効果が期待できるようになります。


6. まとめ

ARCSモデルとは、学習意欲を向上させるためのモデルです。学習意欲を次の4つの側面で考え、それぞれの面からアプローチすることで学習者のモチベーションの向上や維持を図ります。

  • 注意(Attention)     学習者の興味や知的好奇心、そして探求心を刺激する
  • 関連性(Relevance)     学習内容に対する親しみや意義を持たせ、自ら学ぶ姿勢を形成する
  • 自信(Confidence)       学習過程での成功体験を自信につなげる
  • 満足感(Satisfaction)   学習したことへの満足感を与え、新たな学習意欲を引き出す

指導者の意図や心意気と学習者がかみ合わない、研修への参加意欲が見られないなどの課題を感じていることはありませんか。

ARCSモデルは指導者が取るべき行動を提示しています。枠組みに則って意識的に学習者に動機づけをすることで、学習者のモチベーションを高め、自発的に学習する環境を整えます。

教育現場や研修、教材など幅広い分野で活用されているARCSモデルの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

無料eBook「eラーニング大百科」

社員教育や人材開発を目的として、
・eラーニングを導入したいが、どう選んだらよいか分からない
・導入したeラーニングを上手く活用できていない
といった悩みを抱えていませんか?

本書は、弊社が20年で1,500社の教育課題に取り組み、

・eラーニングの運用を成功させる方法
・簡単に魅力的な教材を作る方法
・失敗しないベンダーの選び方

など、eラーニングを成功させるための具体的な方法や知識を
全70ページに渡って詳細に解説しているものです。

ぜひ、貴社の人材育成のためにご活用ください。

プライバシーポリシーをご確認いただき「個人情報の取り扱いについて」へご同意の上、「eBookをダウンロード」ボタンを押してください。

(参考)
鈴木克明(1995)『放送利用からの授業デザイナー入門〜若い先生へのメッセージ〜』財団法人 日本放送教育協会
第5章 授業の魅力を高める作戦〜ARCSモデルに学ぶ(1)〜
http://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/ksuzuki/resume/books/1995rtv/rtv05.html
ferret 部下の「やる気スイッチ」をオン!学習意欲を引き出すARCSモデルとは
https://ferret-plus.com/6182

無料eBook「人材育成大百科」

人材育成の基本から、計画の立て方、効果的な教育手法、そして学習管理システム(LMS)の最新活用法までをコンパクトに解説。

人材育成に関する悩みや課題を解決するための完全ガイドです。

【資料内容】
人材育成の基本の説明/人材育成計画のたて方/育成計画表のサンプルと作成方法ガイド/効果的な育成手法の紹介/人材育成を効率化するLMSのご紹介

プライバシーポリシーをご確認いただき「個人情報の取り扱いについて」へご同意の上、ダウンロードボタンを押してください。